
| 昭和12年11月 | 亀山芳郎、亀山建設創立 |
|---|---|
| 昭和46年04月 | 亀山義比古専務取締役就任 |
| 昭和51年11月 | 亀山建設株式会社創立 |
| 昭和55年03月 | 「入母屋造建築物」に関する特許取得(第990729号) |
| 昭和55年09月 | 大型木材加工機導入 |
| 昭和55年10月 | 科学技術庁長官奨励賞受賞(入母屋造建築物) |
| 昭和55年10月 | 事務所、工場を現在地に移転 |
| 昭和56年10月 | 中部地方発明奨励賞受賞(入母屋造建築物) |
| 昭和57年09月 | 「入母屋造建築における主架構」に関する特許取得(第1112574号) |
| 昭和60年10月 | 亀山義比古代表取締役就任 |
| 平成元年11月 | 亀山芳郎、卓越技能者として平成元年度労働大臣表彰を受け「現代の名工」に選ばれる。 |
| 平成02年02月 | 加工工場、付属社員寮の増設 |
| 平成02年10月 | 「サイパンと国際礼拝堂」新築工事 |
| 平成04年04月 | 「セビリア万博出展・安土城天守閣」復元工事 |
| 平成06年03月 | 複合加工機導入 |
| 平成08年11月 | 複合彫刻機導入 |
| 平成12年12月 | 木材養生倉庫棟の増設 |
| 平成13年09月 | 大型複合加工機導入 |
| 平成14年12月 | ISO9001:2000(JIS Q9001:2000)認証取得 |
| 平成15年11月 | 亀山義比古 卓越技能者として平成15年度厚生労働大臣表彰を受け「現代の名工」に選ばれる。 |
| 平成17年04月 | 亀山義比古 黄綬褒章授章。 |
| 平成18年06月 | 禅箪収納構造(畳昇降装置)に関する特許取得(第3810763号) |
| 平成20年03月 | 亀山義比古 名古屋工業大学より博士(工学)の学位を授与される。 |
| 平成23年02月 | 新社屋新設及び工場(F棟)増設 |
| 平成23年11月 | 中部地方発明奨励賞受賞〔禅箪収納構造(畳昇降装置)〕 |
| 平成23年12月 | ケヤキ(柱・はり)・1時間準耐火構造の国土交通大臣認定を取得 |
| 平成24年07月 | 亀山直央 代表取締役就任 |
| 平成29年02月 | 大型丸太加工機導入 |
| 令和02年02月 | 「自動貫入装置付楔」に関する特許取得(第6651286号) |
| 令和02年03月 | 羽生田善将 名古屋工業大学より博士(工学)の学位を授与される。 |
| 令和03年12月 | 「木造建築物のフレーム組み立て用位置決め治具」に関する特許取得(第6995412号) |
| 令和04年12月 | 「木造建築物の建前工法及び木造建築物の建前構造」に関する特許取得(第7198521号) |
| 令和05年11月 | ロボットアーム式特殊加工機導入 |
| 令和06年12月 | 「木造多重塔」に関する特許取得(第7605515号) |
| 令和07年03月 | 亀山直央 名古屋大学より博士(農学)の学位を授与される。 |
| 令和07年04月 | 「木造建築物の構法」に関する特許取得(第7671519号) |